ファールドリーダーの製作
最近流行っているファールドリーダーの製作です。
ファールドリーダーの利点
ティペッテッド・リーダーと比べてファールドリーダーはティペットを付け替えて使うため、一本のファールドリーダーで何種類ものティペットに対応出来、ティペットの交換で何回も使えて経済的にも優れおり。撚り糸で出来ているファールドリーダーは、しなやかで、短くてもドラッグが掛かりにくく、短いためキャスティングも楽になり、何方でもピンポイントのキャスティングがロングリーダーと比べて比較的簡単に出来るようになります。
使い方は、バッド側、ティップ側共にループトゥーループで止め、ファールド・リーダーにはフロータントを塗り使います。また、ティペット側はループトゥーループで直に繋ぐとファールドリーダーを傷めると同時にティペットの交換時大変なので、リーダー側をループにしたエックステンダーをループトゥーループで取り付け、ティペットはそこに結ぶと良いと言うことです。(ティペットもループトゥールーでも良い)「ファールドリーダー -> エックステンダー(ティペットより太い釣り糸を20〜25センチ) -> ティペット」と言うことになります。
素材を変えて、グデブロッドの8/0とユニスレッド8/0両方で作って見ました。何の根拠も、ハッキリとした違いも分りませんが、個人的な感想ではグデブロッドの方が強くてしなやかな様な気がしました。ユニスレッド8/0の方が多少張りが有り・・・キャスティングが楽かな??
ただ、タイイングをされる方ならお気付ききだと思いますがユニスレッド8/0はカラーに依り張り(固さ)が違うので一概に言えないかも知れません。
エックステンダーは本来無くても良い物ですから、ティペットを交換するたびに短くなりますが気にする必要はありません。極端に短くなったり、次回釣行時に取り替えれば大丈夫です。又、短くなるのが嫌な方はティペット側もループトゥーループで止めます。
利点ばかりでなく当然欠点も有ります。
張りがないためロッドに絡みやすい。雨の日にはリーダーが直ぐに水を吸い、リーダーが沈み易くなる。また、一概に欠点とは言えませんが、同じ長さのナイロン製テーパー・リーダーと比べると柔らかいためターンオーバーし難い。しかしファールド・リーダーはこのシナヤカさが最大の利点なので・・・
それと、風の有る時には”シナヤカ”な分風に弱いと思います。
実際に使用した個人的な感想としては雨の日にはお勧めできません。晴れた日なら水を含んでも直ぐに乾くのですが、雨だとどうしようも有りません。
◎実験中
しなやか過ぎて使い辛いと思う方は(私も)シルクライン等に使うリンシードオイルで張りを持たせると良いかと思います。今期(平成19年)は試せませんでしたが来期実釣で試す予定です。試した結果次第で、このページも変更いたします。
実釣で使っていませんが、程々の張りが出て「良いのでは?」と考えている次第です。当然シナヤカさが奪われるので、「シナヤカ」を追求される方には不向きだと思います。
私の場合リンシードオイルをファールドリーダーに染み込ませ、軽くティッシュで余分なオイルを拭き取り、2〜4週間ほど乾燥させるだけです。その後”ミューシュリンの赤”などのフロータントを十分に塗り込めばOKです。
乾燥直後はかなり堅くなりましたがミューシュリンを5〜6回塗ったところ、柔らかさを取り戻し、最終的にはかなり柔らかくなり、個人的にはもう少し堅い方が良さそうですが、実釣で使用してから又ご報告いたします。
勿論、ラインを沈めたい場合はミューシュリンは塗り込みません。
ちなみに、リンシードオイルとは「総称で亜麻仁油」と言い(亜麻の実から採った油)、工業用に精製された物が”リンシードオイル”、特別な製法で食用に作られた物を”フラックスシードオイル”と言うそうです。リンシードオイルは画材店で簡単に入手できます。
リーダーは2〜4週間乾燥させると実用可能ですが、気温が高く、日当たりの良い程乾燥が早くなります。また、完全に乾燥するには1年ほど掛かるそうで、乾燥が進む程に堅くなると言う事です。