Flyfishing Stream
  top Home

ランディング・ネットの製作 3

ここでは内張の張り方について説明致します。それ程難しくはありませんので皆様も試して見てはは如何でしょうか。

ネット

 

初めにグリップを糸鋸で整形後、「ランディング・ネットの製作 2」に有る方法で、サンドペーパーを使い切り口を整えます。

実際作業してみるとそれ程難しくありませんので、フレームと段差が出来ないように慎重に整形して下さい。
フレーム

 

内張用の素材の片端を右の様に斜めにカットします。
右の図は横の辺と直角にカットしてありますが、斜めにカットした方が完成後、合わせ間が目立たないそうです、私は難しいので直角にカットしてしまいます。

この初めにカットした方が下に成る様に接着します。右の図で言うと下側にフレーム内側と接着する訳です。

当然、厚さは1.5mm以下の材料でないとグリップの股の部分が曲がりませんから、内張には使えません。


フレーム

 

接着が完成したフレームを枠にして、内張を一晩お湯に浸けて柔らかくした物をフレームに固定し乾燥させ、癖を付けます。
グリップの股の部分が曲がりづらい場合はドライヤーなどの熱風を充てると曲がりやすくなります。
何でも、強力に 熱を加えられればOKです。

内張の合わせ目は、上画像で紹介したカットした方を下に固定します。

合わせ目

 

内張の合わせ目は右の図の様になります。
初めにカットした内張の端が、画像左側、反対側が右上から重なります。

乾燥が完了してから、カットした先端部分の位置を上に重なる材料(画像右から左へ成っている)に印を付けておきます。
完全に乾燥してからでないと材料が縮みますから、貼り合わせ時に位置がずれてしまいます。


 

上の画像を上下左右反転させてあります。
印を付けた重なり初めの位置から、グリーンのラインの様に一皮むく様にカッターで剥ぎ取ります。
勿論、反対側の内張材(画像下側斜め削った物)の角度に合わせ、斜めにカットすれば申し分有りませんが。

図では分かりやすい様に側面から見ていますが、実際には紐を解いて表面を処理します。


クランプで押さえて接着しますが、この時外側に広がるクランプなどを使フレームを多少広げておきます。

こうする事でフレームが狭まるのを防ぐと同時に、サイドのラインに多少の湾曲を残し、綺麗に出来ると思います。この辺は好みなのでご自由です。

内張の余りをヤスリなどで削り落とせば完成です。
私の方法は最後に削るので多少の木目の違いが分かります。

ちなみに、フレームの貼り合わせ部分は、ピッタリ合わせる自信があれば、相互の角度を合わせて接着した方が綺麗に出来ると思います。
(余りを後から削るのではなく、削った物を貼り合わせる)


下の画像が接着後、サンディングを完了した様子で、後は塗装を施し完成です。
下の様にピッタリと張り合わせるには内張の接着時にクランプで強く押さえる必要があります。